危険物取扱者試験取得シリーズ その2

危険物取扱者

1、乙種危険物取扱者を複数取得する方へ

乙種試験の受験で圧倒的に多いのは引火性液体の第4類です。取り扱えるのは、ガソリンや

灯油、重油やアルコールなど。取り扱う範囲が広いため人気の資格になっています。

ガソリンスタンドで働くには必須の資格と言えます。

ところが、第4類は種類が多いため覚えるのは大変。合格率も30%台となっています。

2、乙種試験には試験免除がある。

乙種試験で複数の類を取得する予定の受験生にアドバイスです。

もし、甲種受験資格を得たいために複数取得をするのであれば、第4類を最初に受験せず

他の類から受験するのがお勧めです。

その理由として、乙種の試験は1つ取得すると、試験免除で受験できます。免除になるのは

法令と物化です。性消のみで受験できるのです。そうすると試験問題は全部で10問に

なります。

そこで、最初に受験するのなら、危険物の数の少ない類を受験するのが賢明です。

そこでお勧めするのは、第6類です。全部で6種類しかありません。

その代わり細かいところまで聞かれるので試験対策は必要です。一方1番多いのは第1類

です。

第3類と第5類は必須ですが、第2類か第4類なら第2類が第6類の次に少ない。

第1類と第6類は第6類を選択しているので、第4類と第1類をパスするのが近道です。

ただ、甲種を受ける時は、すべての類の危険物が出題対象になるので、その時は覚える

必要がありますが、乙種のコンプリートを目指すにも、法令+物化+性消で受ける時は、

やはり少しでも少ない方がいいですね。

今回は、受験の順番というところでの提案でした。

 

ここまで読んでいただきまして有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました