Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c9363481/public_html/donsama-sikaku.blog/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
登録販売者試験に合格する方法 その3 | Donsamaのブログ

登録販売者試験に合格する方法 その3

第4回 登録販売者

各章の勉強ポイントについて

第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識

この範囲は、一般的な知識で十分に解ける問題がほとんどです。20問満点を目指しましょう。

但し、薬害の歴史に関しましては十分な知識が必要ですが、過去問を繰り返すだけでも十分です。

年度によって差がありますが、20問中1問しか出ない時もあれば3~4問出題される時も

あります。

問い方が年度によって違っていますが、基本を押さえておけば十分に満点を狙えます。

第2章 人体の動きと医薬品

人体の構造について、イメージが出来るように絵で書いて覚えましょう。

医薬品の働くメカニズムや副作用についてしっかりと覚えることです。

副作用については、次の第3章と一緒に勉強しながら対策をすると効率よく勉強できます。

第3章 主な医薬品とその作用

ここは登録販売者として働くには1番大事な部分です。出題数も他の章の倍となっています。

医薬品の成分、医薬品の作用・副作用をしっかりと覚えることです。

特に漢方薬に関しては出題数が増える傾向にあります。漢方薬に含まれる生薬として、カンゾウ

やダイオウ、マオウなどは、どの薬に含まれるかなどしっかりと押さえておく必要があります。

体力はどうか、効能はどうか、副作用にどういったものがあるのかは、自分でイラスト風に書き

出して覚えるといいでしょう。

この章が苦手な人が多く、ここで足切りになってしまう人も多いようですが、最低でも半分は

正解できるように頑張りましょう。

第4章 薬事に関する法規と制度

ここは法律に関する問題です。受験するエリアで出題される内容や難易度、傾向に違いがありま

す。自分が受験するエリアの過去問を沢山解きましょう。そうすることで、どこが重要な部分か

見えてくるようになります。

ひっかけ問題が沢山出てきますので注意が必要です。特に試験本番では問題文をしっかりと読んで

引っかからないように十分に注意しましょう。

最近の傾向として、健康食品に関する出題が増えてきているようです。

第5章 医薬品の適正使用と安全対策

医薬品を1度も購入した事がない人って殆どいませんよね。風邪薬など購入して時に箱の中に

入っている説明文書って読んだことあるでしょうか。読まずに捨ててしまう人も多いかと思いま

すが、この添付文書の読み方に関する問題が出題されます。どういった内容が書かれているのか

この文章は何の薬かなど。

また、副作用情報や医薬品作用被害救済制度についてもよく出題されます。

イエローレターに関する問題は毎年と言っていいほど出題されます。

この章は他の章とも関連が深く、1番最後に勉強するといいでしょう。

 

以上、各章のポイント的なことをお話してきました。

勉強を始める前にこれらのことを頭に入れて学習を始めると、何が重要でどういった対策を

立てれば良いのか、自分の中で分かってきますので、より少ない時間で試験勉強が進んできます。

 

ここまで読んでいただきまして有難うございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました